Instagram(インスタグラム)を利用していると、いきなり美人女性からダイレクトメッセージが来ることがあります。
いきなり何の接点もない美人女性から友達申請が来るなんて怪しいと思うかもしれませんが、興味本位でやり取りを進めた人もいるのではないでしょうか。
しかし、そのまま関係をズルズルと続けていると、思わぬ詐欺被害に遭う可能性があります、
この記事では、当事務所のインスタグラム詐欺調査に強い調査員がインスタグラムにおける女性の詐欺行為についてご説明しましょう。
●外国人に投資で騙された
●投資金が出金できない
●詐欺師からお金を取り返したい
●弁護士に依頼を断られた
24時間365日ご相談は無料なので、まずはお気軽にご相談ください。
\LINEで気軽に相談可能!/

インスタグラムで詐欺をする女性の特徴
インスタグラムで詐欺をする女性には、以下のような特徴があります。
- アイコンが若い女性の顔か、または顔から下の写真
- フォロワー数が非常に少ない
- LINEに誘導してくる
まず、詐欺アカウントの女性は、基本的に男性を釣るためにアイコンを若い女性の顔か、あるいは顔から下の写真にしている傾向にあります。
男性の心理を利用して、若い女性の顔や身体であれば食いつくだろうと考えているからです。
また、基本的に投稿数が少ないか、ステルスマーケティングのような投稿しかしないのでフォロワー数が非常に少ないのも特徴です。
ステルスマーケティングとはステマとも呼ばれ、間接的に商品を売り出すマーケティング手法の一つです。
フォローしている人数は多いのに、フォロワー数が非常に少ない場合はほぼ詐欺アカウントだと言って良いでしょう。
さらに、ダイレクトメッセージでLINEに誘導してくるケースも非常に多いです。やり取りするだけならインスタグラムで完結するので、LINEに誘導する必要性は全くありません。
わざわざLINEに誘導してこようとするからこそ、詐欺行為をする女性だと思うことが大切です。
もしも送られてきたLINEに登録したらどうなる?
もしもダイレクトメッセージでLINEに誘導された場合、基本的にLINEのURLが送られてくるので、そのURLにアクセスしてサイトに登録するように言われます。
サイトに登録させることで、紹介した人に紹介料が入る仕組みになっています。サイトに登録しただけかと思いきや、そこからは大量のフィッシングメールが送信され続ける場合もあるので非常に鬱陶しく感じるでしょう。
メールの配信を止めようとしてリンクをクリックしたとしても、それも偽物のリンクなのでさらにフィッシングメールが届くようになります。こうなった以上、こちらのメールアドレスを変更するしか道はないでしょう。
インスタグラムで知り合った女性による詐欺行為とは?
他にも、インスタグラムで知り合った女性によって行われる詐欺行為は、以下の通りです。
- ロマンス詐欺(恋愛詐欺)
- 投資詐欺
- 箱もの詐欺
- 結婚詐欺
男性を狙った女性の詐欺行為は少なからず起こっているので、騙されないように注意しなければなりません。
それでは、インスタグラムで知り合った女性による詐欺行為についてご説明しましょう。
ロマンス詐欺(恋愛詐欺)
ロマンス詐欺とは、インスタグラムを初めとするSNS上で知り合った外国人女性と恋人関係になり、そこから言葉巧みに様々な方法で金銭を騙し取る詐欺行為です。
外国人女性からのアプローチによって恋人関係に発展するケースは少なからずあるため、外国人と交際するという非日常を感じているからこそ、懐に入られてしまう隙が生まれてしまいます。
女性に言い寄られて金銭を騙し取る手法から、まさにハニートラップに引っかかる状態だと言えるでしょう。
近年、国際ロマンス詐欺の被害が増えてきています。 外国人との接点がなく、英語もできないから自分には関係ない、と思われるかもしれません。 しかし、普段の生活で外国人と関わりがなくても、英語ができない方でも、些細なきっかけから被害に[…]
投資詐欺
投資詐欺とは、インスタグラムで知り合った女性から投資話を持ち掛けられたことで起こる詐欺行為です。最初に知り合った時は単に仲良くなるだけなので、投資詐欺を行う女性だと気づくはずがありません。
しばらくやり取りをして、ある時自分が投資家だということを打ち明けられ、投資をしてみないかと話を持ち掛けられてくるのが一般的な手口です。
あたかも貴方にしか教えないとっておきの投資情報だと言って、言葉巧みに投資させようとしてきます。
実際に投資をさせるための投資サイトは、実は精巧に作られた偽物のサイトであり、実際は金額が上がっていないにもかかわらずダミーシステムによって利益が上がっているようにみせかけたりと、あたかも収益が出ているように見せかけるなど巧妙化しているのがポイントです。
このように一見すると本当に投資できているように感じさせるので、気づいたときには大金をつぎ込んでいることも少なくありません。
昨今投資対象として人気があるビットコインなどの仮想通貨。 中にはいわゆる「億り人」と呼ばれるように大金を手にすることもあるものですが、この仮想通貨をめぐる詐欺も横行しています。 仮想通貨やSNSなどのインターネットでの詐欺被害は[…]
箱もの詐欺
箱もの詐欺とは、これまでのような金銭を騙し取られるというものではなく、こちらにプレゼントを贈ることによって発生する詐欺行為です。
相手がこちらにプレゼントを贈ってくれるということで、金銭を騙し取られているわけではないので相手の好意に甘んじるケースが多いです。
ただ、こちらにプレゼントを贈ってくれる際に、送料などの少額の料金を請求されるのが基本的な手口となります。
少額ならいいと思って相手が指定する架空の口座に送金することになるでしょう。
少額だからといっても相手にお金を騙し取られていることには変わりないので、詐欺行為だと認識することが大切です。
結婚詐欺
結婚詐欺とは、インスタグラムで仲良くなった女性から結婚を持ち掛けられ、最終的に金銭を騙し取られたり個人情報を盗まれて悪用されたりする悪質な詐欺です。
かなりのやり取りを経て結婚を申し込まれることから、男性もまさか結婚詐欺だと気づくケースは少ないでしょう。
結婚を申し込まれて舞い上がってしまう方もいるかもしれませんし、女性に言われるがまま結婚費用と称してお金を騙し取られることもあります。
人の好意を踏みにじる大変悪質な詐欺行為なので、会ってもいないのに結婚を申し込まれたら怪しいと思いましょう。
まとめ
インスタグラムで知り合った女性による詐欺行為の被害に遭わないためにも、知らない女性からのダイレクトメッセージは無視するのがおすすめです。
何の接点もないのにいきなり美人女性からアプローチを受けるのはまず怪しいでしょう。
東京中央信用調査ではインスタグラムを初めとする女性による詐欺被害調査に強い探偵・調査会社として女性による詐欺被害に遭われた方への無料相談を実施しています。
詐欺加害者の身元特定や、騙し取られたお金を取り返したいという方からのご相談は24時間無料で受け付けておりますので、お気軽に当事務所までご相談ください。