調査会社は詐欺の被害に遭ったときに役に立つ?調査会社ならではの強みを解説

詐欺の被害に遭った場合、問題解決のためにどのような方法があるのでしょうか。

相談相手を探しているといろんな選択肢が出てきて迷ってしまう上に、「これ以上詐欺に遭いたくない!」と考えるのではないでしょうか。   

弁護士に相談するのも有効ですが、実は先に調査会社に相談した方が解決につながる可能性が高いことはご存知ですか?

このページでは、様々な詐欺調査実績を持つ調査員が、詐欺の被害に遭った場合に、どのように調査会社が役に立つのかをお伝えします。

こんな人にオススメ!
  • 調査会社が詐欺被害の役に立つのか知りたい
  • 詐欺被害に遭ってしまった
  • 詐欺被害の相談先が知りたい
  • 弁護士に依頼を断られた

 

   
以下に当てはまる方は、至急ご相談ください!!
海外FX詐欺/マッチング詐欺の被害急増中!
●外国人に投資で騙された
●投資金が出金できない
●詐欺師からお金を取り返したい
●弁護士に依頼を断られた
東京中央信用調査が銀行口座の情報や仮想通貨取引所などの情報から詐欺師を特定し、その後弁護士へ依頼することで返還請求 を可能にします。

24時間365日ご相談は無料なので、まずはお気軽にご相談ください。

\LINEで気軽に相談可能!/

調査会社が必要な理由は「詐欺師の身元特定」が難しいから

調査会社が必要な理由は「詐欺師の身元特定」が難しいから

詐欺と一口に言っても、結婚詐欺のように詐欺なのかどうかを立証するのが難しい場合と、無銭飲食のように現行犯でないと身元の特定が難しいものなど様々な種類があります。

特に注意が必要なのは、最近の詐欺は、そもそも犯人が誰かを特定するのが困難な場合が多いことです。

たとえば、SNSやマッチングサイトを介して仮想通貨投資を勧められ、登録してみたところ、利益が出ても全くお金を引き出せないような詐欺があります。

このような場合、SNSやマッチングサイトの相手が誰なのかを特定する必要があるのですが、仮名のアカウントを利用しているようなケースがほとんどです。

そのため、相手がどこの誰だか(場合によってはどこの国のということも)全くわからないというケースが多くあります。

関連記事

SNSやマッチングアプリを利用して行われるロマンス詐欺では、ほかの詐欺と比べて被害額が大きいという傾向があります。また、被害は金銭だけでなく、好きになった気持ちや結婚するつもりだったのに、裏切られてしまった心の傷も大きいでしょう。 心[…]

詐欺被害に遭った場合にお金が返ってくる3つのケース

詐欺被害に遭った場合にお金が返ってくる3つのケース

詐欺の被害に遭った場合にお金が返ってくるケースは基本的に次の3つです。

  • 犯人が逮捕されて自主的に被害弁償をしてくる
  • 銀行口座を凍結して被害弁償をうける
  • 民事上の請求をする
  • 以下に詳細を説明します。

    犯人が逮捕されて自主的に被害弁償をしてくる

    犯人が逮捕されて自主的に被害弁償をしてくる場合、お金を返してもらえる場合があります。

    日本では詐欺事件として立証するまでが難しいため、刑事事件になった場合にはそのほとんどのケースで有罪となります。

    そのため、刑事事件では有罪となることを前提に、いかに刑が軽くなるかを争うのがほとんどです。

    刑が軽くなるための方法として、情状酌量による減刑を勝ち取ることが挙げられます。

    情状酌量による減刑を勝ち取るための方法として、反省の情を示す刑事弁護をおこなうのですが、その具体的手段の一つとして被害者に対する被害の弁償をするか、弁償の約束をすることです。

    詐欺犯が逮捕・送検され刑事事件になった場合には、被害弁償としてお金を返してもらえることがあります。

    銀行口座を凍結して被害弁償を受ける

    詐欺の手段として国内の銀行口座への振り込みを指定した際には、その銀行口座を凍結して被害回復を受けられる場合があります。

    例えば、「仮想通貨を受け取るためにアカウントを開設するので、現金を振り込んでほしい」と日本国内の口座を指摘してきて、そこに振り込んだとしましょう。

    このような場合に、その銀行口座について凍結の手続きをとれば、中にあるお金を、被害を申し出た被害者の被害額で按分して被害回復として払い戻しを受けられます。

    民事上の請求をする

    上記のような事情がなければ、基本的には民事上の請求ができるのみです。

    詐欺の被害に遭った場合、まずは内容証明郵便を送るなどして、任意に返金することを求め、支払いがない場合には民事訴訟などの法的手続きを行います。

    判決が下るなどしたにも関わらず支払いが無いような場合には、相手の財産に対して強制執行をおこなうことになります。

    しかし、これらの手続きはいずれも相手が特定できていないと利用できません

    詐欺被害を解決するための相談先

    詐欺被害を解決するための相談先

    詐欺を解決するための相談先としては、以下の4点が挙げられます。

  • 警察
  • 行政書士
  • 弁護士
  • 便利屋・なんでも屋
  • それぞれ詳細を説明します。

    警察に相談

    刑事事件ということは警察に相談すればいいようにも思えます。

    しかし、警察が処理するのはあくまで刑事事件のみで、民事上の被害回復については基本的にはタッチしてくれません

    さらに、相手の身元が特定できない場合は被害届が受理できない場合もありますし、金銭的な被害を取り戻すためには訴訟などをする必要が出てきます。

    そのため、仮に被害届は出せても、それ以上のことは期待できないといえます。

    関連記事

    国際ロマンス詐欺など詐欺被害に遭ってしまった場合、まず相談に行くのは警察だと考えるのが一般的でしょう。 しかし、警察に相談しても対応してもらえないケースが、多く報告されています。国際ロマンス詐欺被害で、警察に相談することは正解なのでし[…]

    行政書士に相談

    行政書士の中には詐欺の被害についての相談を受け付けていることがあります。

    これは、警察署に提出する被害届や告訴状、詐欺犯に対して送付する内容証明郵便の作成職務権限としてあるためです。

    ただし、行政書士は内容証明を作成することと、被害届・刑事告訴の手続きができるのみで、民事訴訟や相手との交渉ができないので注意が必要です。

    弁護士に相談

    弁護士は法的手続きについて制限なく相談できます。

    弁護士は法律に関する専門家であり、相手との交渉や民事訴訟を提起する、被害届の提出や刑事告訴をするなど、法律面で頼りになる存在です。

    しかし、これらの民事手続きは相手が判明している必要があり、相手を特定できないような場合には、弁護士の対応が難しい場合もあります。

    また昨今のよくある詐欺被害に関していうと、金額が小さく、多くの被害者がいます。

    そのため弁護士に依頼して請求するのは、費用対効果の点で悪いことがあるので注意が必要です。

    便利屋・なんでも屋に相談

    上述したとおり、詐欺の被害に遭ったときの被害回復には、犯人の特定が欠かせません。

    そのため、犯人の特定については、便利屋・なんでも屋が相談を受けていることがあります。

    これは、便利屋・なんでも屋の中には、例えば自宅ポストや塀へのいたずら、ストーカーなどの被害に遭っているときに、張り込みなどをすることを請け負う人がいるためです。

    一方で詐欺の犯人の特定は、インターネットでつながったにすぎない人の身元の特定という作業が必要となり、非常に高度なインターネットに関する知識が必要です。

    さらに便利屋・なんでも屋のなかには、探偵業法に違反する業者や、なにもせずに高額な費用を徴収するような悪徳業者が増えています。

    そのため、便利屋・なんでも屋では対応が難しいといえます。

    以上のような例をふまえると。詐欺被害を解決するための相談先については、調査会社・探偵をおすすめします。

    調査能力を持っている調査会社・探偵に相談がおすすめ

    調査能力を持っている調査会社・探偵に相談がおすすめ

    詐欺の被害に遭ったときの解決には相手の特定が不可欠です。

    そのため、高度な調査能力をもった調査会社・探偵に依頼することを検討してみてください。

    調査能力の高い会社であれば、インターネットに残っているわずかな情報を頼りに相手を特定できる場合があります。

    ただし、このような高度な調査能力は、すべての調査会社・探偵が持っているものではありません。

    当事務所、東京中央信用調査ではデジタル領域にも強みを持っており、マッチングアプリやSNSでの犯人の身元特定が可能です。

    \LINEで気軽に相談可能!/

    関連記事

    詐欺の被害に遭った場合、問題解決のためにどのような方法があるのでしょうか。 相談相手を探しているといろんな選択肢が出てきて迷ってしまう上に、「これ以上詐欺に遭いたくない!」と考えるのではないでしょうか。    弁護士に相談するの[…]

    デジタル領域の捜査に強いTCSCに相談しよう!

    デジタル領域の捜査に強いTCSCに相談しよう!

    このページでは、詐欺の被害に遭ったときに、解決のために調査会社・探偵に相談することについてお伝えしました。

    犯人からの返金を実現するためには、弁護士への相談が必要ですが、身元特定などができていない場合には、解決に時間がかかってしまいます

    そのため、詐欺の被害回復に一番重要なのは、相手の特定をスムーズにおこなうことです。

    特に近年はSNSやマッチングアプリなどのインターネットを介した詐欺が多いため、デジタル領域での調査能力がある相手に相談すべきです。

    その中で、当事務所である東京中央信用調査は高度な調査能力を持っており、結婚詐欺の身辺調査など様々な身元特定実績があります

    お振込みされた銀行口座の情報や仮想通貨取引所などの情報から詐欺師を特定し、資料を元にご自身で弁護士に依頼することで返金される可能性が高まります。

    当事務所では、デジタル領域に強い探偵・調査会社として詐欺被害に遭った方への無料相談を実施しています。

    ご相談は24時間無料で受け付けておりますので、詐欺加害者の身元特定をしたい方は、身元特定をしたい方は当事務所へお気軽にご相談ください。

    PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com
    詐欺被害調査についてのご相談はこちら